
クッキー生地 薄力粉 300g 無塩バター 150g 粉砂糖 100g 卵 1個 キャラメル生地 スライスアーモンド 200g はちみつ 80g 生クリーム 100cc 無塩バター 80g グラニュー糖 100g
☆クッキー生地は、基本のタルト生地を参照して作っておく(出来れば前日に作っておくと良いです)。 ☆キャラメル生地用のスライスアーモンドは150℃のオーブンで15分ほど焼いて冷ましておく。 *キャラメル生地用の生クリーム、1㎝角に切った無塩バターは使う直前まで冷蔵庫へ入れておく。 *天板にアルミホイルを敷いておく(天板を覆うようにするのが良いです)。
1. 休ませておいたクッキー生地を取り出し、ラップに挟んだままの状態で天板の大きさに合わせて 4~5ミリの厚さに伸ばす。伸ばしたら、生地を冷蔵庫で1時間以上休ませておく。 生地を休ませている間にオーブンを180℃に温めておき、休ませた生地を取り出して フォークでピケ(生地に穴を開けることです)してから用意しておいた天板に生地を敷き、 180℃のオーブンで13~15分焼く。 (生地の量が多いのでラップに挟んで伸ばしにくい場合は作業台に打ち粉(強力粉)を適量振って 天板の大きさに合わせて伸ばして下さい。生地がダレてきたら冷蔵庫で冷やしながら伸ばして下しさい) 2. 生クリームと無塩バターを冷蔵庫から取り出して鍋に入れ、グラニュー糖とはちみつも入れて火にかけ、 薄茶色に色づくまで煮詰める。色づいたら焼いて冷ましておいたスライスアーモンドを入れ全体に 絡めるように混ぜて、火を止める。 3. 焼きあがったクッキー生地の上に2を熱い内に乗せ、手早く広げて、180~200℃のオーブンで15分程、 表面がこんがりとキツネ色になるまで焼く。 (キャラメル生地は冷えると固まってしまうので、必ず熱い内に乗せてください。 生地の端まで無くても、自然と広がるので端の方までキャラメル生地が無くても気にしないで下さい)。 焼きあがったらそのまま完全に冷ます。完全に冷めたら、刃波ナイフで切り分ける。
私のお気に入りなんですが、カロリーが恐ろしい事に・・・(爆)
湿気を避けて保存すると長持ちします。
だいぶ前に作ったもので(^^;)サイズやカット数が分からず(メモしておきませんでした・・・・)総カロリーのみの表示で申し訳ありません。
この量だと日本のオーブンレンジの天板では2回分はあると思います。
☆余談ですが、日本に戻ってきてから日本のオーブンレンジの熱の回りの速さに何気に驚いています。オーブンの温度はあくまでも目安ですので、様子を見て、温度の調節をしてください。